1 ![]() ひさびさの快晴、というより久々に雨が降らなかった一日でした。数えてみたら実に11日ぶり。 物置の建設、クルマのタイヤをスタッドレスに・・・。もっとも昼間が短いこの時期、カイシャは休んで寸暇を惜しんで働いてました。家の仕事も重要です、長い冬を越すために。 でもこの青空、これもひさびさに窓を開け放してクルマで移動中、全山淡雪に覆われた八海山を見たらもういけません。家に戻って時刻表を確かめ、奥さんに「30分だけ出てくる」、と言い置いて「家事の合い間の鉄活動」。とっておきのフィルムをカメラにつめて・・・。 忙しい中での30分、<はくたか>を上下1本ずつ見送っただけでしたが至福のひとときでした。 ケータイで撮った今日の八海山、貼っておきます。 ▲
by y-gotosan
| 2005-11-21 22:02
| 三日坊主日記
![]() ここが引っ越してきた三丁目です。路地というコトバがしっくりきます。 8日前のこの写真ではまだ寒々しい感じの正面の山肌ですが、5月に入って新緑と残雪に彩られ、色彩がぐっと増えました。見ているだけでもなごんでしまう・・・。 住まう人々も、皆あたたかな方ばかり、昨日は三軒向こうのばあちゃんが、手作りのちまきを呉れました。端午の節句ももうすぐですね。最初はこれまでのところと比べて家が建て込んでいて鬱陶しいかなぁ、と思っていたのですが、いまはこの密度の濃い、だけどそれほど干渉されない住み心地が気に入っています。 ・・・でもって、三軒向こうの「ゆうくん(3歳)」と「あゆちゃん(5歳)」をさっそく子分に従え、倅と娘はこの路地を遊び場にしている毎日です。この写真でも夕陽を背にキックボードとBMXで暴走してるんですがわかりますか? ▲
by y-gotosan
| 2005-05-02 22:01
| 三日坊主日記
職場でお昼のニュースをつけた瞬間、仰天しました。鉄道を愛する者としてあまりにも衝撃的な映像に胸が痛みます。「いつもの通勤電車」で航空機事故並みの大惨事が起こってしまいました。事故に遭われた皆様、ことに命を落としてしまわれた皆様とご家族に心からお悔やみを申し上げます。
事故の原因は今後の調査を待つだけですが、3月の土佐くろしお鉄道宿毛駅の特急衝突事故の記憶も生生しいうちにまたも信じられない、そして戦後鉄道事故史上でも最悪の部類に入る事故が起きてしまいました。貧弱な施設と安全装備だった昔ならいざ知らず、21世紀の高度な保安設備や運行システムはいったい何だったのでしょうか。鉄道という交通機関への信頼感、そしてさまざまな安全確保への取り組みへの世間の評価が下がってしまうのがいちばん残念です。せめて鉄道を愛するものとしては置き石などの列車妨害という「犯罪」が事故の原因であってほしいと願うものです(まだ原因究明できるほどのデータもない時点で原因を軽々に語るのは不謹慎だとは思いますがお許し下さい)。 スキャナが突然白煙を噴いて壊れてしまって写真のスキャニングができず、そして引越しの片付けがまだ残っていたり、で更新のほうはすっかり滞っており、申し訳ありません。 しかしこの尼崎の福知山線事故のことは捨て置けず、感想を述べた次第です。 ▲
by y-gotosan
| 2005-04-25 20:54
| 三日坊主日記
どうなっているのでしょう、大雨洪水注意報が発令中だ。
そんな中で安くはないナイター券を買ってズブ濡れになりながら滑っているお客様に感謝、ワイパーつきのゴーグルを進呈したくなったほど(そんなものないけど)。 大雪の次は融雪によるナダレと洪水に注意とは、どこまでニイガタは天に目の敵にされるのだろう。しかし明日午後からは一転して雪予報。異常としかいいようがない。別にこの辺に限った話でなく気象の振幅の幅が広くなってきたように思う。極端から極端に急激にぶれて中間がないような・・・。地元で生まれ育った人が言うにはニイガタのこのあたりで1月2月に雨が降るってことは昔はなかったそうだ。 ▲
by y-gotosan
| 2005-02-19 22:44
| 三日坊主日記
また一夜で30センチ近く積もった。20分がかりで玄関先の雪原をやっつけてドアを開けたら登園前の4歳の娘がチョコレートの箱を持って待っていてくれた。
除雪疲れした身体には嬉しいプレゼント。バレンタインデーっていいな、と思ったのもずいぶん久しぶり。 雪も小止みになり、薄日が射してきた。 ▲
by y-gotosan
| 2005-02-14 09:40
| 三日坊主日記
車窓から眺めているような横殴りの雪。雪のないところに行きたい!日曜日なのに安息には程遠いね、きっと朝が来ても。
▲
by y-gotosan
| 2005-02-06 00:31
| 三日坊主日記
1時間ほど前、やっと除雪車が回ってきてくれた。奮闘ぶりに敬意を表して一写。
19年ぶりの豪雪らしい。水害、地震、大雪とよくまぁこれだけピンポイントで新潟県だけイジメてくれるもんだ。もう雪のやり場がなくなってきた。ロータリーの筒先もほぼ真上にしないと雪を飛ばす空間がなくなってしまった。 雪国生まれでない人間にしてみれば何という地域格差か、と思う。税金が同じだなんて許せん、せめて冬場、消費税くらい割引にしてくれないかなぁ。 ![]() ▲
by y-gotosan
| 2005-02-04 09:21
| 三日坊主日記
1 |
カテゴリ
以前の記事
2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||